自宅で歯を白くする方法はないの?
笑った時に輝くような白い歯だと印象もよくなりますよね。
芸能人は歯が命なんてよく言われますが、今は一般人でも歯が汚れているだけで好感度が下がってしまいます。
わざわざ歯医者に行くのもお金がかかって大変です。
もっと手軽におうちで歯を白くする方法があればいいのにと思っている人に、セルフケアでできる歯のホワイトニング方法を紹介しましょう。
食べ物や飲み物に気をつけたり、家にあるものを使うだけでできてしまいます。
こんなものを使って歯を白くできる
1.重曹うがい
ふくらし粉としてお料理に使ったり、お掃除にも大活躍してくれるのが重曹です。
重曹で歯を磨く方法もあるんですが、歯の表面を削ってしまうのであまりおすすめできません。
うがいならそんな心配がなくて歯を傷つけたりしないので安心です。
重曹小さじ1杯を500mlの水に溶かしたもので、重曹水を作りましょう。
この重曹水でクチュクチュとうがいするだけで、歯の着色汚れを落としてくれます。
2.ココナッツオイルプリング
ダイエットや健康にいいオイルとして人気急上昇中のココナッツオイル。
実はオイル分が歯の汚れを浮かせて落としてくれます。
海外ではココナッツオイルプリングとして大人気になっていて、健康的で安全な方法なんです。
スプーン1杯のココナッツオイルを口に含んで、クチュクチュと15分くらいうがいするだけです。
終わったらいつものように水で口をすすぐだけなので簡単ですね。
歯のホワイトニングに役立つ食べ物7つ
1.りんご
りんごにはリンゴ酸という成分が含まれていて、歯の着色汚れを付きにくくしたり落としやすくしてくれます。
殺菌効果や抗炎作用もありますから、歯と歯茎の健康を守ったり口臭予防にも役立ってくれます。
2.パイナップル
パイナップルにはパパインという酵素が含まれています。
パパインが歯の着色汚れを分解する作用があるので、歯を白くするのにいいんですね。
3.ごぼう
ごぼうは食物繊維がたっぷり含まれています。
細かな食物繊維が歯の汚れを落としてくれますから、歯が黄ばみにくくなってきれいな歯を保てます。
4.ブロッコリー
ブロッコリーには歯のエナメル質を強くする鉄分が含まれているんです。
ちょうど歯の表面に膜を張ってくれて、汚れが付きにくくなるようにブロックしてくれます。
5.チーズ
カルシウムたっぷりで歯を強くしてくれます。
たんぱく質や乳酸菌が豊富に含まれているので、口腔内で菌が繁殖するのを抑えて、歯の表面に汚れが付くのを防いでくれます。
6.ごま
固くて小さなごまは歯垢をきれいに落とす作用を持っています。
抗酸化作用が高いので、年齢と共に進みやすい歯の黄ばみを抑えてくれます。
7.さくらんぼ
さくらんぼにはフッ素が含まれているんです。
歯磨き粉にも入っているフッ素は歯の表面をコーティングしてくれて、汚れが付くのを防いだり虫歯の予防にもなります。
やっちゃダメ!間違ったケア方法が歯を弱くする
1.ゴシゴシと歯を磨く
ゴシゴシと力を入れて歯磨きすると、汚れもしっかり落ちるイメージがありますよね。
でも、柔らかい歯茎を傷つけてしまったり、歯の表面のエナメル質を削ってしまう恐れがあるんです。
力を入れると歯ブラシの毛も寝転んでしまって、上手に汚れが取れなくて逆効果なんですね。
2.重曹で歯磨きする
歯を白くするケア方法でおなじみなんですが、実は歯にとっては大ダメージなんです。
重曹は研磨剤でもありますから、歯磨きするとエナメル質をはがしてしまうんです。
安全に使うなら重曹歯磨きじゃなくて、うがいの方が安全なんですね。
3.レモンやお酢で歯磨きする
酸が汚れを溶かすと、歯を白くするためにやっている人もいますね。
でも、汚れだけじゃなくて、歯のエナメル質まで溶かしてしまって歯を弱らせてしまいます。
簡単にできる!歯を白く保つためのホワイトニング習慣
1.着色汚れが付きやすいものを避ける
食べ物や飲み物でも、歯に汚れが付きやすい色の濃いものを避けるだけでも、白い歯をキープできます。
着色汚れの原因はステインという成分で、これが起きてしまうものを避けましょう。
赤ワインやチョコレートなどのポリフェノールが多いもの、コーヒーや紅茶などのカフェインが多い飲み物、カレーなどの色素の強い食べ物などです。
食べたり飲んだ後にすぐ水で口をすすぐだけでも、汚れが付きにくくなります。
2.食後に歯磨きやうがいをする
食後30分くらいで歯磨きをする習慣をつけましょう。
汚れが歯に定着してしまう前に落としてしまうのが一番の予防法なんです。
外出先や仕事中などで歯磨きが難しい場合なら、口を水でゆすいでうがいするだけでも汚れを付きにくくしてくれます。
3.ガムをかんで唾液を出す
口臭予防にもなるガムは唾液の分泌を活発にしてくれるんです。
たっぷり唾液が出るだけで、歯の汚れを落とそうと働いてくれるので、着色汚れを防げてしまいます。
かむという行為がダイエットにもいいし、食後に血糖値を上がりにくくする作用まであるので、健康にも役立ってくれるんです。
こんなタイプは自宅ホワイトニングには向かない
食べ物に気をつけたり、お金をかけない方法で歯を白くしていくのはめんどくさいし、時間もかかってしまいます。
忙しい人は食事に気を使っている余裕もないですから、歯を白くする食べ物を選んで食べたり、歯の汚れを防ぐ習慣をなかなか取り入れにくいですよね。
時間に余裕があっても、取り組むのが面倒だというめんどくさがりな人にも自宅ホワイトニングは向かないです。
ゆっくり時間をかけて歯をきれいにしていく方法なので、今すぐ歯を白くしたい、早く効果が出て欲しいなど、即効性を求めている人にも向きません。
短期間で効率よく歯を白くしたいなら、歯科に通ったりホワイトニンググッズを使うなどの方法を見つけましょう。
効率よく歯を白くするには
お金をかけずに家にあるもので自分でケアできる方法もありますが、そんな習慣を取り入れながらもっと攻めのケアをしていくのがおすすめです。
1.ホワイトニング歯磨き粉を使ってみよう
歯を白くすることに特化したホワイトニング歯磨きがあります。
イオンの力を使っていたり酵素分解のパワーがあったりなど、着色汚れをしっかりと落としてくれます。
歯を漂白するのではなく汚れを安全に落として白い歯を取り戻してくれるので、自宅でホワイトニング歯磨き粉を使って歯磨きするだけと手軽なのがメリットですね。
2.ホワイトニングクリニックで専門家の手を借りる
薬剤などを使って歯のホワイトニングを受けられるホワイトニングクリニックなら、専門医の力を借りて安全に輝くような歯を手に入れられます。
クリニックに通って治療を受ける方法だけじゃなく、マウスピースを作ってもらって自分で自宅ケアする方法もあります。
ホワイトニングクリニックなら短期間で白い歯になれて、安全性も高いのがメリットですね。
🔝 歯を白くする方法